
春夏秋冬のビジカジコーデで大活躍するニット。
ニットの種類やサイズの選び方を間違えなければ、ぽっちゃり体型の男性でも着太りせず、体型カバーしスマートに見せることができます。
ぽっちゃり体型だと、ニットが着たくても「ニットは着太りするのでは?」と不安に感じる人も多いのではないでしょうか。
実際に、ぽっちゃり体型の男性が間違ったニット選びでビジカジコーデをすると、雪だるまのように着太りすることもあります。
スーツ、ビジネスカジュアルの販売を15年以上の筆者。
数十人以上のぽっちゃり体型の男性を接客した中で感じた着太りしやすいニット、スマートに見せるニット選びのポイントをご紹介します。
あわせて、ビジカジでおすすめのニットもご紹介します。
プロが解説!ビジカジコーデでニットが着太りして見える原因
ぽっちゃり体型の男性を長年接客してきた経験のなかで気づいた、着太りしやすいニットには共通点があります。
着太りしやすいニットの傾向は大きく3つ。
■ニットの厚み
■ニットのサイズ
■ニットのカラー
「厚み」・「サイズ」・「カラー」選びを間違えてしまうと、スマートさに欠けた着太りしたビジカジコーデとなってしまうことが多いです。
ニットの厚みによる着膨れ
ニットの厚みの種類に「ハイゲージ」・「ミドルゲージ」・「ローゲージ」があります。
■ハイゲージ・・編み目が細かく薄手(12G以上)
■ミドルゲージ・・編み目が中間で厚みも中間(7〜10G)
■ローゲージ・・編み目が粗く厚手(5G以下)
接客の経験上、ぽっちゃり体型の男性が「ミドルゲージ」・「ローゲージ」と厚みのあるニットを着てしまうと着膨れしやすい傾向です。
ニットのサイズ選びの落とし穴
ぽっちゃり体型の男性では、ニットのサイズ選びの際に、少しでもスマートに見せようと小さいサイズを選びがちな人、体型カバーをしようと大きめのサイズを選ぶ人がいます。
■小さいサイズ・・ピチピチでぽっちゃり体型がわかりやすい
■大きいサイズ・・ぽっちゃり体型がさらに大きく見えてしまいます。
ニットのカラーで損をしないコツ
ニットのカラー選びでは、ぽっちゃり体型の男性が白、アイボリー、オフホワイトなどの膨張色を着てしまうと、着太りしたようになりやすい傾向です。
■代表的な膨張色
ホワイト・イエロー・レッド・ベージュ・ピンク・ライトブルー
膨張色で厚みがあるニットを選んでしまうと、さらに着膨れをしてしまいます。
細見えを叶えるニット選び3原則
ビジカジコーデでは、ぽっちゃり体型といえども、体型を細見え、スマートに見せたいもの。
しかし、ニットを着ると着膨れして太って見えてしまうと選び方にお困りの人も多い。
長年、ぽっちゃり体型の男性接客してきたなかで、筆者が見つけた細見えを叶えるニットの選び3原則をご紹介。
■ハイゲージニットを選ぶ
■体にフィットするサイズ選び
■細く見せるカラー選び
3原則を意識するだけで、ぽっちゃり体型の男性でも、ビジカジコーデで体型をカバーでき、スマートに見せることができます。
スマートに見せるならハイゲージニット
ハイゲージニットは厚さが薄いので着膨れ感が出にくくスマートに細見えする傾向。
ミドルゲージ、ローゲージニットと比べても、ハイゲージはビジカジコーデを上品に見せてくれてくれるのも嬉しいメリット。
実際にぽっちゃり体型の人はハイゲージが良かったと好評の声も多いです。
体にフィットするサイズ選び
ニット選びでは肩山が合い、体にフィットするサイズ選びがスマートに細見えにしてくれます。
実際の声でも体にフィットするサイズ感が、シルエットを綺麗に見せてくれるとの声も多いです。
ニットは着ると伸びるから小さいサイズ選び、洗うと縮みそうということで大きいサイズ選びもNGです。
着丈は長すぎると胴長にも見えてしまうので注意が必要です。
細く見せるカラー選び
ニットのカラー選びでは収縮色を選ぶと、ビジカジスタイルを体型カバー、スマートに見せてくれます。
■代表的な収縮色
ブラック・グレー・ネイビー・ブルー・グリーン・ブラウン
白やベージュの膨張色と着比べてもらっても、収縮色のブラック・ネイビーを選ぶ人が多いです。
あらゆる年齢のビジカジコーデに!SOLVE/ソルブの上質なアイテムがおすすめ
SOLVE/ソルブはオーダースーツ・シャツ・セットアップなど、ビジネスアイテムを取り揃えるブランド。
もちろん仕事用ニットも取り揃えています。
SOLVE/ソルブのセミモックネックは秋冬コーデで大活躍間違いなし
モックネック・・タートルネックよりも襟が短く、首に沿って立ち上がったデザイン
大人っぽく上品な印象を演出してくれます。
SOLVE/ソルブのセミモックネックをおすすめする理由として、ウールとシルクの上質な素材使いながらも「自宅で洗える」万能さ。
ウール特有の保温性、シルクの滑らかさ、高級感が感じられます。
ニットは自宅で洗えないものも多いので、嬉しいメリット。
ソルブのセミモックネックはモックネックよりも襟が低く、すっきりとしたデザイン。
首元が程よい高さなので、「首が詰まるのが嫌」「クルーネックだと首元から肌着が見えて嫌」という人にもおすすめです。
ビジカジのジャケットコーデ、コートコーデのインナー使い、1枚でもサマになります。
SOLVE/ソルブはセミモックだけじゃない!クルーネックニットもおすすめ
SOLVEではスーピマコットンを使ったクルーネックのニットも展開。
優しく滑らかな肌触りで編み目が美しいので、ビジネスカジュアル、オフィスカジュアルコーデが上品にまとまります。セミモックネックニットと同様に自宅で洗えるのも嬉しいメリット。
秋冬のニットではウール素材が中心。ウール素材と比べると保温性が物足りなさを感じますが、暑がりな人にはコットンのドライタッチの風合いはおすすめです。
スーツ、ビジネスカジュアルの販売を15年以上の筆者が、長年の接客からぽっちゃり体型の人でもスマートに見せるニットの選び方をご紹介しました。
ぽっちゃり体型で「ニットが着たいけど、着太りして困っている!」という人は今回ご紹介した内容を参考にしてください。
今回ご紹介した内容が皆様のニット選びの参考になれば幸いです。



